「パニグレ」が50万ダウンロードを突破。ボーナスアイテムを配布 - 4Gamer.net 「パニグレ」が50万ダウンロードを突破。ボーナスアイテムを配布 4Gamer.net (出典:4Gamer.net) |
指揮官は結局なんのためにいるのか謎
役に立った場面って一回あったかどうか
>>708
指揮官がいないと構造体が即パニシングに侵されて終わる定期
別に構造体は直ぐにパニシングに汚染される訳じゃないぞ
指揮官はあくまで構造体がパニシングに汚染されたときの保険みたいなもん
逆元装置使うのに構造体+指揮官戦術システムが必要になってくるから生身の人間がついてってるだけ
逆元装置って何だよって
用語説明とかギャラリー欲しいんだ
まずパニシングを理解してるやついない説
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
意識海も何か分からんな
よく分からん用語をたくさん並べられるとサムライ8を思い出してしまう
(出典 i.imgur.com)
>>723
アークナイツとかもそうだけど硬派シナリオ謳ってる中華ゲーってサムライ8感凄いよな
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
少し長くなるぞ
意識海は人間の精神を再現したシステムのこと
攻殻で言うところのゴースト
>>724
パニシングも頼む
>>726
零点エネルギーって言う真空からエネルギーを取り出す凄い技術が完成したから稼働させてみたら違うのがこんにちはしちゃって、しかもどんどん増えて炉から飛び出しちゃったんよ。それが風に乗って世界に広まったんだけど生物に感染したら100%死ぬしペッパーくんやASIMO、ルンバに感染したらターミネーター化させて人間しばき倒すようにしちゃうのがパニシングくん
>>734
めちゃ分かりやすい上に文章力高いなサンキュ
>>747
ええんやで。前にも似たようなレスした気がするから思い出しながら入力してたんだけど寒すぎて指の動き悪いから無理やりパニシングくん付けて終わらせちまった
ゴーストに近い
途切れてた
指揮官の存在理由は分かるんだが、その割にストライクホークを始め
粛清部隊だったりヴィラの部隊だったりと人間いない部隊多いの違和感あるわ
なんとなく海外のゲームって世界観とか設定が凝ってるわりに説明が少ないイメージ
まぁ日本のもファルシのコクーンがパージとかあるけど
粛清部隊は脱走兵の処分とか後始末するだけの部隊だから隊長にある程度指揮権があって侵蝕体と戦うのメインじゃないから逆元装置なしの人間の指揮官いなくても何とかなるんだと思う
幕間が評判いいのもストーリーが退屈だからだろうしな…
ストライクホークは斥候と偵察が主任務で必要以上に実戦はしないからこれも指揮官と逆元装置いらずかと
こういうタイプのソシャゲやMMOとかのストーリー観てると、間に戦闘を挟むシナリオ作りをしないといけないからライター大変だなとは思う
イベントではそういう制限が外れるか薄らぐソシャゲも多いので面白くなったり
幕間とかもメインよりかは自由に作れるから、メインより面白いと感じるんだろう
意識海ってつまり人のデータ化してるのか
サイボーグとか改造人間じゃなくコピードロイドだったのか
意識海が沸騰しちゃうよぉぉぉ
だけ覚えてる
そういうこと
人間を材料にして作ったアンドロイドに人間の精神を模倣したデータを乗っけたのが構造体
だからあくまで物、兵器として扱われてるから人間として扱う主人公指揮官は珍しがられるんだと思う
コメント